
- ブログで30記事を書いたけど、pv数も収益もほぼなしで伸びない
- pv数と収益を伸ばしていくには、どうしたらいいの?
こんなお悩みを解決します。
本記事の内容
- ブログは30記事書いてもpv数と収益は0に近い
- ブログ30記事書いた時点のpv数と収益の目安
- 僕が30記事書いた時は7,000pvで収益4,000円でした
- ブログ30記事を達成したら50記事に向けてすべき事リスト
結論、ブログは30記事書いてもpv数も収益も0に近いのが現実。
ただ、才能の問題ではなく検索エンジンの仕組み上、仕方ない部分でもあるんですよね(後述)。
そこで今回は「30記事書いた時点のpv数と収益の目安」に加え、「pv数と収益を伸ばす方法」を解説していきます。
本記事を参考にすると、今後どうすれば良いのかが分かり、稼げるブロガーの道を歩むことができますよ。
当サイトテーマ『AFFINGER』
ブログは30記事書いてもpv(アクセス数)と収益は0に近い
繰り返しですが、ブログは30記事書いてもpv数も収益も0に近いです。
というのも、記事が検索エンジンに評価されるのに、約3ヵ月の期間を要するため。
ブログを毎日更新したとすると、30記事書いた時点では開始1ヵ月目くらいですよね。
開始1ヵ月のブログではドメインパワー(サイトの力)も弱く、評価もされにくいので、アクセス数と収益は0に近いのが正常です。
関連記事【裏技】ドメインパワーを0から上げる方法7つ【上がらない時の対処法】
ブログ初心者の大半は30記事書かずに挫折する
ブログ初心者の大半は検索エンジンの仕組みを知らず、モチベーションが続かないので30記事も書かずに挫折します。
(僕の友人もそうでした。)
つまり、本記事を読んでいるあなたはすでにブログの難関を1つ突破した状態。
30記事を書き終えているなら、ブログで稼ぐ才能は十分に備わっているわけです。
ブログは積み上げ型で結果が出るのが遅いビジネスですが、『継続』と『分析』が出来れば徐々に努力は報われますよ。

ブログ30記事書いた時点のpv(アクセス数)と収益の目安
では、話を具体的にしましょう。
ブログ30記事を書いた時点でのアクセス数と収益の目安は以下の通り。
30記事時点のpv数と収益:1日ベース
- pv:0~10pv/日
- 収益:0~100円/日
30記事書いた時点で1日10回も読まれていれば、かなり優秀なブログですよ。
30記事時点のpv数と収益:月間ベース
月間ベースで見ると以下の通り。
30記事時点のpv数と収益:月間ベース
- pv:0~500pv/月
- 収益:0~1,000円/月
僕はSNSの企画で1,500サイト以上見てきていますが、1ヵ月目であれば10~50pvほどの人が多かったですね。
収益の方はGoogleアドセンスに合格して、「1円,2円は稼げた!」という状態の方が多いです。
穴場キーワードの探し方
僕が30記事書いた時は7,000pvで収益4,000円でした
サブタイトルの通りですが、僕が30記事書いた時点のアクセス数と収益は以下の通り。
- pv:7,239pv/月
- 収益:4,160円/月

と思うかもしれません。
が、30記事でもアクセス数や収益を伸ばす方法は存在するんですよね。
具体的には以下の方法を採ってしました。
- SNSの活用
- サイト訪問
- アフィリエイトを始める
30記事以降でも有効な方法なので、順番に解説しますね。
①SNSの活用
検索エンジンに評価されるのには時間がかかります。
それなら流入経路をSNSなどで拡大すればいいまで。
なので、僕はブログ開設と同時に拡散機能に優れたTwitterを始め、初月からアクセス数7,000pvを突破しています。
SNSはブログと違いすぐにフィードバックが得れらる特徴があるので、一緒にSNS運用をするのは非常にオススメ。
関連記事ブログと相性がいいおすすめSNS⑤選【稼ぐブロガーはSNSで宣伝する】
②サイト訪問
ブログ初心者の状態ではブログの知識に疎すぎるので、サイト訪問でノウハウを吸収すべき。
僕はサイト訪問をひたすらして、定規を片手に行間の間隔まで細かくサイトの分析をしていました。
当時はHTMLやCSSなどの知識も皆無でしたので。笑
サイト訪問であれば無料でノウハウを吸収できるので、有名ブロガーのサイトを片っ端か見るのもありですね。

③アフィリエイトを始める
はっきり言いますが、Googleアドセンスでは稼げません。
というのも、アドセンスはアクセス数がないと稼ぐのが難しく、10万pvを突破してようやく月5桁稼げるかどうかです(平均値)。
が、アフィリエイトであれば、月1,000pvでも月4桁~6桁を稼ぐことが可能。
僕は初月4,160円の収益でしたが、その内4,000円はアフィリエイトによる収益です。

>>初心者向け!審査なしで登録可のアフィリエイトASP4社【落ちる心配0】
ブログ30記事を達成したら50記事に向けてすべき事リスト
最後に、50記事達成に向けてすべき事をリスト化します。
- データの収集と分析
- キーワード選定の徹底
- 定期的な記事のリライト
- セールスライティングを磨く
順番に解説しますね。
①データの収集と分析
ブログは『継続』と『分析』が成功の肝です。
なので、書いた記事からデータを収集することが成長の第一歩となります。
データの収集と分析には以下のツールがあればOK。
データの収集&分析ツール
- GRC
(1日10円~20円):検索順位を記録する
- Google Search Console(無料):表示回数やクリック数を記録する
稼ぐブロガーで導入しない方はいないくらい有名で必須のツールです。
データの収集をしていない方は早めに導入しておきましょう。
関連記事ブログに必須!GRCの評判&口コミ【デメリット3つも解説】
②キーワード選定の徹底
検索エンジンで上位表示を狙うならキーワード選定は徹底しましょう。
検索されないキーワードや競合が強すぎるキーワードで記事を書いても、一向に上位表示されずアクセス数も収益も増えないからですね。
キーワード選定は最も大切なSEO対策と言っても過言ではありません。
詳しい手順は以下で画像付きで解説しています。
>>【無料】キーワード選定方法5つの流れ&初心者でも簡単にできるコツ
③定期的な記事のリライト
記事は更新したら終わりではないです。
1発で上位表示は難しいので定期的に記事をリライトする必要があります。
先ほど紹介した「GRC」で順位を追って、情報を追加したり不要な部分を削ったりして、徐々に順位を上げていく作業ですね。
記事の手入れをするためにも、データの収集と分析はブログにおいて最重要項目とも言えるでしょう。
④セールスライティングを磨く
また、アフィリエイト収益を上げるためにセールスライティングも磨きましょう。
つまり、商品やサービスを読者に購入してもらうためのライティング技術です。
ブログも対人間のビジネスなので、人を動かす心理学を学ぶのが一番早いですよ。
以下のnoteで心理学術をアフィリエイトに当てはめ、具体例付きで解説しているので、興味のある方はどうぞ。
>>アフィリエイト収益を上げる心理学術30選【+成約率をUPさせる13のコツ】

130名超えのブログサロン『GBC』
ブログは30記事書いてもpv数も収益もほぼなしが正常
ブログは30記事書いてもアクセス数も収益も0に近いです。
が、それが正常で「今」頑張っている積み上げは、数ヵ月の期間をかけて結果になります。
ただ、思考停止で検索エンジンの仕組みを無視していては、例え100記事を書いても結果は出ないので注意が必要。
ブログで結果を出すには『継続』はもちろん、『分析』が必須なのを忘れないようにしましょう。
>>【現実】アフィリエイトで稼げない人の割合は〇割!理由まで徹底解説
当サイトテーマ『AFFINGER』