広告 ブログノウハウ

【200日達成】ブログ毎日更新のメリットとデメリットを徹底解説します

【200日達成】ブログ毎日更新のメリットとデメリットを徹底解説します
悩む人
ブログの毎日更新を目標にしようと思うんだけど、どんなメリット・デメリットがある?

こんなお悩みを解決します。

 

本記事の内容

  • ブログ毎日更新のメリット
  • ブログ毎日更新のデメリット
  • ブログ毎日更新を200日続けた結果
  • 【警告】ブログ毎日更新を〇〇にすると逆効果

 

僕は別サイトでブログ毎日更新を200日以上続けました。

その経験の中でメリットに感じた要素もあれば、デメリットに感じた要素もありました。

 

そこで今回は「ブログ毎日更新のメリットとデメリット」を実体験から解説していきます。

 

記事後半で200日のブログ毎日更新をした結果も公開しているので、ぜひ最後までご覧下さい。

 

当サイトテーマ『AFFINGER』

AFFINGER6

\ プロも使う稼げる『傑作』テーマ /

AFFINGERを特典付き購入

※1,980円の有料noteが無料で読めます

ブログ毎日更新のメリット5つ

ブログ毎日更新のメリット5つ

ブログを200日毎日更新してメリットに感じた部分は以下5つ。

  1. 文章力が上がる
  2. ファンが増えやすい
  3. アクセス数が増える
  4. ドメインパワーが上がる
  5. データが大量に蓄積される

 

順番に解説しますね。

 

メリット:①文章力が上がる

まず単純に文章力が上がること。

理解しやすい文章構成や文章の書き方、人を動かすセールスライティングなど、様々なライティングスキルが身に付きます。

 

具体的には、PERP法による執筆や、PASONAの法則を意識しつつ心理学を混ぜ込むライティングなどですね。

 

これらのスキルは学校や仕事の書類、営業の提案文でも活きますし、学校では習わない技能なので、本業で圧倒的に「差」を付けることも可能ですよ。

 

ガオ
ちなみに僕は文章力が付いたことで、就活時にエントリーシートの選考率が100%でした!

 

関連記事大学生向け|ブログ(アフィリエイト)は就職活動でアピールできる?【結論:無双できる】

 

メリット:②ファンが増えやすい

ブログを毎日更新すると「お、またこのブログが更新されてるな。見てみるか」と徐々にファンを増やすことが可能です。

実際、マーケティング手法として毎日更新をするブロガーさんもいますからね。

 

YouTubeで言うと、日本で有名な「ヒカル」さんも、同じ時間に毎日更新をするという手法を使っています。

 

なので、ブログを毎日更新する際は、「毎日20:00時に記事を更新中」のように時間を告知しておくと有効ですよ。

 

メリット:③アクセス数が増える

記事を毎日更新するので、それだけアクセス数は増えていきます。

また、記事を上位表示してアクセスを集めるには、キーワード選定が重要なわけですが、最初から上手には出来ません。

 

が、毎日記事を書き更新することで、徐々にキーワード選定にも慣れてくるので、SEOの知識も高速で身に付きますよ

 

つまり、ブログを毎日更新することで、徐々に上位表示のコツを掴んでいき、アクセス数を増やせるようになるメリットがあるわけです。

 

参考記事【無料】キーワード選定方法5つの流れ&初心者でも簡単にできるコツ

 

メリット:④ドメインパワーが上がる

ブログを毎日更新はドメインパワーの向上にも繋がります。

サイト内の記事数が増えるのと、高い更新頻度がドメインパワーに影響するからですね。

 

実際、僕は毎日更新100日の時点で、ドメインパワーは「37.4」まで上がっていました(他にも要因はあります)。

 

ちなみに同じ手法で、他サイトでは1ヵ月でドメインパワー「20」を達成。詳しくは記事にまとめましたので、ご活用下さい。

>>【裏技】ドメインパワーを0から上げる方法7つ【上がらない時の対処法】

 

ガオ
ドメインパワーが上がると、記事の上位表示が格段にされやすくなりますよ!

 

メリット:⑤データが大量に蓄積される

毎日記事を更新するので、膨大な量のデータが蓄積されます。

ブログにおいてデータは宝の山。リライトやSEO対策に活用できますからね。

 

データを蓄積するには「Serch Console」に登録しておくのと、「GRC」で順位を計測する必要があります。

 

1万円の有料教材よりも、毎日更新のデータには価値があるので、しっかりとツールを駆使してデータを蓄積しましょう。

 

関連記事ブログに必須!GRCの評判&口コミ【デメリット3つも解説】

 

ブログ毎日更新のデメリット3つ

ブログ毎日更新のデメリット3つ

次に、ブログ毎日更新のデメリット

  1. 他の作業に手が回らない
  2. リライトに手が回らない
  3. 精神的に疲れることがある

 

順番に解説しますね。

 

デメリット:①他の作業に手が回らない

最初は1記事書くのに、数時間はかかります。

なので、1日のスキマ時間の多くをブログに使うことになり、他の作業に手が回らなくなります。

 

場合によっては本業が疎かになったり、家族や恋人との時間を削ってしまったり

 

これでは本末転倒。自身の状況を考え、出来る範囲で更新頻度を上げる方が良いですね。

 

ガオ
僕は学業を削りましたが、後悔は一切していません。笑

 

デメリット:②リライトに手が回らない

ブログ毎日更新をしていると、記事を更新することに満足してしまい、リライトまで手が回りにくいです。

ただ、1発で記事の上位表示を狙うのは難しく、ほとんどの場合は実現しません。

 

なので、リライトでジリジリと順位を上げていくのが定石(記事を書く→GRCで順位を追う→リライトで順位上げ)。

 

作業量が増えて大変ですが、平行して過去記事のメンテナンスも怠らないようにしましょう。

 

デメリット:③精神的に疲れることがある

ブログ毎日更新をすると「今日も記事を書かなきゃ..」と精神的な負担になることも。

ただ、何事も楽をして結果は出ません。

 

なので、ブログで収益化を目指すならば、結局は苦労するので仕方ない部分でもありますね。

 

が、身体が資本なので、本当にツラい時は無理をせず休んでOK。無理のない範囲で気合を入れていきましょう。

 

【実体験】ブログ毎日更新を200日継続した結果

【実体験】ブログ毎日更新を200日継続した結果

結論、以下の通り。

僕はブログ毎日更新で世界が大きく変化しました。

  • 10万pv超え
  • Google砲に67回被弾
  • ニュースサイトに載る
  • 書籍出版の依頼を獲得
  • 収益6桁達成(後に7桁達成)
  • 大手企業から取材依頼が来る

などなど。

最初は量がものを言うので、とりあえず100日くらい毎日更新もあり

 

ブログ毎日更新は効果てきめん

PC初心者だった僕でも200日の毎日更新を続けることで、そこそこの結果が出たので。

 

【補足】僕はおそらく例外的です

僕はブログ毎日更新を200日継続しましたが、おそらく例外的だと思います。

というのも、1日1本ではなく、1日5本とか更新してる日もあったからですね。

 

ちなみに開始1ヵ月で117本の記事を書いています(最初は1日20時間ほどは作業した)。

 

なので、例外かなと。ただ、PC初心者のポンコツでも作業量でここまでは来れました。

 

関連記事ブログ毎日更新のコツ!3000字以上の文字数で200日投稿を続けた僕が解説

 

【警告】ブログ毎日更新を〇〇にすると逆効果

【警告】ブログ毎日更新を〇〇にすると逆効果

ここで注意点が1つ。

ブログ毎日更新は効果的ですが、あくまでも成長の手段であり、目的ではないんですよね。

 

なので、ブログ毎日更新が『目的』になってしまうと、ただの作業になり逆効果です。

 

きついならブログ毎日更新は不要

ブログ毎日更新は成長の手段なので、目的になるくらいなら不要です。

例えば、以下のようにハードルを下げて3日に1本とかでも全然良いと思いますよ。

1日ごとのタスク

  • 月:キーワード選定&競合分析
  • 火:記事構成の考案と作成
  • 水:文章で記事を肉付けする

 

このペースなら週2本は更新できますし、1ヵ月単位で見れば10本近く更新可能です。

基本的には3日に1本で、余裕のある時は1日1本とかが良いかもですね。

 

関連記事【逆効果】ブログ毎日更新はきついなら無理する必要なし

 

ブログ毎日更新のメリットとデメリット:まとめ

ブログ毎日更新のメリット

  • 文章力が上がる
  • ファンが増えやすい
  • アクセス数が増える
  • ドメインパワーが上がる
  • データが大量に蓄積される

ブログ毎日更新のデメリット

  • 他の作業に手が回らない
  • リライトに手が回らない
  • 精神的に疲れることがある

 

ブログ毎日更新はデメリットもありますが、圧倒的にメリットの方が大きいです。

ただ、手段と目的を履き違えると効果は望めないので、自身の状況に合わせて行ってみて下さい。

 

それでは良いブログライフを~

 

130名超えのブログサロン『GBC』

GBC

-ブログノウハウ