広告 ブログノウハウ

【ブログネタ一覧あり】記事ネタに困ったらアレを見るのがコツです

【ブログネタ一覧あり】記事ネタに困ったらアレを見るのがコツです
悩む人
ブログネタがなくて記事が書けない。窮屈でイヤなので、効果的な探し方を知りたい。

こんなお悩みを解決します。

 

この記事で分かること

  • ブログの記事ネタに困ったらアレを見るのがコツです
  • 【ネタ切れ解消】ブログネタ一覧
  • 【悪用厳禁】ブログネタの探し方

当サイト運営者は1ヵ月で120本弱の記事を書き、ブログネタのストックは常に4桁を超えています。

 

結論、「ブログネタがない」は勘違いです。

というのも、ブログネタはキーワードの数だけ存在するので、本来は探す必要すらありません。

 

そこで今回は「ブログネタに困ったら見るべきアレ」に加え、「ブログネタ一覧」をシェアしますね。

 

本記事を参考にすれば、ブログネタに困ることはなくなりますよ。ブログネタ一覧では収益性も解説しているので、合わせてご活用下さい。

 

当サイトテーマ『AFFINGER』

AFFINGER6

\ プロも使う稼げる『傑作』テーマ /

AFFINGERを特典付き購入

※1,980円の有料noteが無料で読めます

ブログの記事ネタに困ったらアレを見るのがコツです

ブログの記事ネタに困ったらアレを見るのがコツです

ブログの記事ネタに困ったら見るアレ」とは、キーワードツールのこと。

具体的には以下のツールを見ることで、無限にブログネタを見つけることが可能です。

  1. ラッコキーワード
  2. Googleサジェスト
  3. Yahoo!サジェスト
  4. キーワードプランナー

 

順番に解説しますね。

 

①ラッコキーワード

ラッコキーワードはキーワードを抽出できる無料ツール。

試しに「ブログ」というキーワードを入力してみましょう。

ラッコキーワード

https://related-keywords.com/

 

すると、840個のキーワードがヒットしました。

要するに、一気に840個のブログネタをGET。これだけで記事はサクサク書けますね。

 

②Googleサジェスト

Googleサジェストは検索窓の下に出てくる関連キーワード。

②Googleサジェスト

 

検索ボリュームの多い関連するキーワードが表示されるので、そのままブログネタにできますよ。

 

③Yahoo!サジェスト

次に、Yahoo!サジェスト。

Yahoo!サジェスト

 

Googleと検索エンジンのアルゴリズムは同じですが、引っかかるキーワードが少し異なるので、Yahoo!で攻めたい方にオススメ。

 

④キーワードプランナー

キーワードプランナーはGoogle公式のキーワード抽出ツール。

Googleアカウントがあれば無料で使用すること可能で、キーワード選定にも役立つツールですね。

④キーワードプランナー

https://ads.google.com/

 

キーワード一覧に加え、キーワードの月間ボリュームや競合性が分かります

このようにブログネタは探さなくても、キーワード選定をすれば無限に見つかりますよ。

 

キーワード選定の手順は以下で解説しているので、ご活用下さい。

⇨【無料】キーワード選定方法5つの流れ&初心者でも簡単にできるコツ

 

【ネタ切れ解消】ブログネタ一覧

【ネタ切れ解消】ブログネタ一覧

上記でブログネタを無限に見つける方法を紹介しました。

が、「もっと具体的なブログネタが欲しい」という方もいると思うので、話を具体的にしましょう。

  1. 比較記事
  2. まとめ記事
  3. 体験談記事
  4. HOW TO記事
  5. レビュー記事
  6. オピニオン記事
  7. ランキング記事
  8. 評判・口コミ記事
  9. メリット・デメリット記事

 

本パートでは上記9つの型でブログネタをシェアしていきます。

 

ブログネタ一覧:①比較記事

種類 比較記事
収益性
SEO難易度
書きやすさ

具体例

  • 経験を比較
  • 商品を比較
  • サービスを比較

 

比較記事は収益性も高く書きやすいブログネタ。

例えば、「AとBの違いを徹底比較」のようなタイトルです。

 

収益性が高く商品・サービスによって競合も少ない、割と穴場のブログネタですよ。

 

ブログネタ一覧:②まとめ記事

種類 まとめ記事
収益性
SEO難易度
書きやすさ

具体例

  • 知識+まとめ
  • 商品名+まとめ
  • サービス名+まとめ

 

まとめ記事は情報を網羅的にまとめる感じ。

例えば、「料理に役立つ小物まとめ」のようなタイトルです。

 

まとめ記事は書いた後に、各要素から引き延ばして内部リンクを貼るのが良いですよ。

 

参考記事保存版|内部・外部SEO対策のやり方【上位表示のポイント29選】

 

ブログネタ一覧:③体験談記事

種類 体験談記事
収益性
SEO難易度
書きやすさ

具体例

  • 〇〇をやってみた
  • 〇〇を食べてみた
  • 〇〇に行ってみた
  • 〇〇に泊まってみた

 

体験談記事は自分の体験をそのまま記事にするだけ。

例えば、「箱根の〇〇ホテルに泊まってみた」のようなタイトルです。

 

ホテルの体験談記事であれば、最期にアゴダなどのアフィリエイトリンクを貼って収益化も可能ですね。

 

ガオ
ちなみに旅行系であれば、「バリューコマース」に案件がたくさんありますよ!

 

ブログネタ一覧:④HOW TO記事

種類 HOW TO記事
収益性
SEO難易度
書きやすさ

具体例

  • 〇〇の方法
  • 〇〇のやり方
  • 商品名+使い方
  • 〇〇を始める方法
  • サービス名+使い方

 

HOW TO記事は使い方を解説する記事。

例えば、「【秘密】Instagramのフォロワー数を増やす使い方」のようなタイトルです。

 

アフィリエイトをする場合、HOW TO記事は商品を買った後に読者が見るキーワードなので、収益性は低いですね。

 

参考記事無料|アンスプラッシュ(Unsplash)の使い方【商用OK+著作権フリー】

 

ブログネタ一覧:⑤レビュー記事

種類 レビュー記事
収益性
SEO難易度
書きやすさ

具体例

  • 経験のレビュー
  • 商品名のレビュー
  • サービス名のレビュー

 

レビュー記事は自分が買った物などを紹介する形式。

例えば、「どうぶつの森をレビュー」のようなタイトルです。

 

体験談とほぼ同じですが強いて言うなら、レビューは収益目的で商品紹介をする感じですね。

 

参考記事AFFINGER(アフィンガー)の感想レビュー【メリット7つ&デメリット3つ】

 

ガオ
Amazon系の商品をレビューしたい場合は、「もしもアフィリエイト」経由でAmazon審査を受けると簡単に受かりますよ!

 

ブログネタ一覧:⑥オピニオン記事

種類 オピニオン記事
収益性
SEO難易度
書きやすさ

 

オピニオン記事は自分の意見を書く記事。

例えば、以下のようなタイトルが考えられます。

具体例

  • ブログを本気で運営すると人生が変わる話
  • 人生は短い。好きなことに没頭して生きよう

 

啓発にも近い形式で、短めの本を書くような感覚ですね。

 

ブログネタ一覧:⑦ランキング記事

種類 ランキング記事
収益性
SEO難易度
書きやすさ

具体例

  • 体験のランキング
  • 商品名のランキング
  • サービス名のランキング

 

ランキング記事は順位を決め商品などを紹介する形式。

例えば、「おすすめ英会話ランキング」のようなタイトルです。

 

上位表示に成功すれば収益性の高いブログネタなので、ぜひ挑戦してみましょう。

 

参考記事ブログ初心者向け|おすすめのWordPressテーマ5選【選び方のコツあり】

 

ブログネタ一覧:⑧評判・口コミ記事

種類 評判・口コミ記事
収益性
SEO難易度
書きやすさ

具体例

  • 商品名の評判・口コミ
  • サービス名の評判・口コミ

 

評判・口コミは商品など第3者の意見をまとめる形式。

例えば、「テックアカデミーの評判・口コミは良い?」のようなタイトルです。

 

収益性は高いですが、競合が強く上位表示が難しいブログネタですね。

 

ブログネタ一覧:⑨メリット・デメリット記事

種類 メリット・デメリット記事
収益性
SEO難易度
書きやすさ

具体例

  • 体験のメリット・デメリット
  • 商品名のメリット・デメリット
  • サービス名のメリット・デメリット

 

メリット・デメリット記事は商品などの良い点と悪い点をまとめる形式。

例えば、「DMM英会話のメリット・デメリット」のようなタイトルです。

 

たまにメリットしか書いてない記事がありますが、読者はどちらかと言うとデメリットが気になるので、両方とも上手く入れ込みましょう。

 

メリット・デメリットの使い方などは「アフィリエイト収益を上げる心理学術30選|+成約率をUPさせる13のコツ」でまとめているので、興味のある方はどうぞ。

 

130名超えのブログサロン『GBC』

GBC

 

【悪用厳禁】ブログネタの探し方

【悪用厳禁】ブログネタの探し方

最後に、あまり言いたくないブログネタの探し方をシェアします。

悪用厳禁なブログネタの探し方とは「個人サイトからキーワードを盗む」こと。

 

記事をパクるのはダメですが、キーワードを盗みオリジナルで記事を書く手法ですね。

 

ガオ
簡単にできるブログネタの盗み方を2つ解説しますね!

 

ブログネタの盗み方①

検索エンジンで上位ページに個人サイトがないかを探します。

上位表示されている個人サイトはキーワード選定が上手い場合が多いです(ドメインパワーが強いことも多いけど)。

 

なので、上位表示されている個人サイトの記事一覧を見て、上手にキーワード選定されたタイトルを盗みましょう。

 

ガオ
ただ、タイトルやコンテンツをパクるのはNGです!

 

ブログネタの盗み方②

2つ目はTwitterで「月収4,5桁達成」とアピールしている方のサイトへ訪問するだけ。

つまり、個人サイトで月収4,5桁は到達できる記事を書いていることを意味するので、収益記事を探しキーワードを貰いましょう。

 

SEOは所詮パイの決まったブロガーの椅子取りゲーム。座りやすい椅子を探して座るのも立派な戦略ですよ。

 

ガオ
くどいようですが、タイトルとコンテンツのパクりはやめましょう!

 

穴場キーワードの探し方

穴場キーワードの探し方

 

ブログネタがないのは勘違い

ブログネタがないのは勘違い

繰り返しですが、「ブログネタがない」は勘違いです。

キーワードの数だけ無数にブログネタは転がっているので、本記事のツールとネタ一覧を駆使してみて下さい。

 

ネタに困り書きたい記事を書けない窮屈なブログ運営は卒業して、楽しいブログ運営をしましょう。

 

人気記事【簡単】ブログ100記事書いたけどpv数(アクセス)と収入が少ない『10』の理由

 

当サイトテーマ『AFFINGER』

AFFINGER6

-ブログノウハウ