
こんなお悩みを解決します。
この記事で分かること
- ブログとSNSの違い
- ブログと相性がいいおすすめのSNS
- 個人ブログがSEO1本で勝ち抜くのは難しい
ブログはリスクが低く可能性が高いという現代を代表するビジネスの1つ。
ただ、企業の参入により個人で勝つには工夫が必要になってきています。ここで個人ブログに協力なシナジーを生むのがSNS。
なので、今回はブログと相性のいいおすすめのSNSを5つ紹介していきますね。最後に個人で勝ち抜く戦略も解説しているので、ぜひチェックしてみて下さい。
当サイトテーマ『AFFINGER』
まだブログを開設していない方は「簡単10分|WordPressブログの始め方を5つの手順で解説」をご活用下さい。
ブログとSNSの違いを比較
ブログと相性の良いSNSを紹介する前に、まずブログとSNSの違いを比較しておきましょう。
ブログとSNSの違いは以下の通り。
- ブログ:ネット上に記事が残るストック型
- SNS:投稿が時間と共に流れていくフロー型
簡単に解説しますね。
①ブログ:ストック型
ブログは記事を更新することで、検索エンジンに情報を保存され、放置でも読まれるストック型。
つまり、書いた記事が資産になることを指しており、SEO対策が徹底されていると、稼ぐ装置にもなります。
一方で、すぐに結果が出にくいので、初速が遅いというデメリットもありますね。
②SNS:フロー型
SNSは投稿をするとタイムラインに載り、時間と共に流れていいくフロー型。
ブログと逆で、投稿後すぐに反応を得られるというスピード力が大きなメリットです。
一方で、投稿を蓄積することが難しく、過去の投稿はほとんど見られないので、資産化には向いていません。
ブログとSNSは弱みを補強し合える
もうお気づきかと思いますが、ブログとSNSの相性はバッチリ。
なぜなら、お互いの弱みを補強し合えるから。
- ブログ:蓄積力があり、スピード力がない
- SNS:スピード力があり、蓄積力がない
では、次のパートで、中でもブログと相性が特に良いSNSを5つ紹介しますね。
関連記事【現実】アフィリエイトで稼げない人の割合は〇割!理由まで徹底解説
ブログにおすすめのSNS⑤選
では、本題。
ブログにおすすめのSNSは以下5つ。
- YouTube
- LINE公式アカウント
順番に解説しますね。
ブログにおすすめのSNS:①Twitter
いきなり確信ですが、ブログと最も相性が良いのはTwitterです。
というのも、ユーザー数が4,000万人を超えており、RTなど拡散機能に優れているから。
Twitterでお金を稼ぐ人も多くいますし、フォロワー数が増えインフルエンサーになれば、大きく人生が変わることもあります。
現代では、企業もSNSマーケティングの重要さを意識し始めており、その内Twitter運用の部署なども設立されるかもしれませんね。
プライベートで経験がある方も多いはずなので、最も気軽に開始できて可能性のあるSNSです。
ブログにおすすめのSNS:②YouTube
YouTubeはGoogleの提供する動画のプラットフォーム。
個人でもすぐにアカウント開設が可能で、無料で簡単に始めることができます。
5Gの影響もあり最も人気のある動画コンテンツのプラットフォームで、続々と芸能人も参入していますよね。
YouTubeでの立ち回りが難しい問題はありますが、概要蘭を経由してブログにアクセスを送ることができますよ。

ブログにおすすめのSNS:③Pinterest
Pinterestは画像版の検索エンジンのようなプラットフォーム。
アカウントを開設し画像を投稿することで、画像のクリックからブログへの流入を見込めます。
ブログではアイキャッチ画像を作成する方も多いので、非常に始めやすいSNSですね。
ブログにおすすめのSNS:④Instagram
Instagramは画像を投稿するプラットフォームで、特に女性ユーザーが多いです。
Twitterのような拡散機能はありませんが、購買欲の高い層にリーチしやすいので、ブログ収益化が狙いやすいですね。
写真でなくても図解やテキスト投稿などで対処も可能なので、Twitterに次いでおすすめのSNSです。
ブログにおすすめのSNS:⑤LINE公式アカウント
LINE公式アカウントは旧LINE@で、LINEで友達登録をしてもらうことで集客できます。
最近では、レストランなどでLINE公式アカウントに登録すると、500円引きといった感じで活用されていますよね。
実は、個人でも無料で開始することが可能で、影響力と信用を培えば大きな集客経路になりますよ。
個人ブログはSEO1本だと稼ぐのが難しくなってきている
最近では、記事にE-A-Tが求められるようになっており、個人ブログでのSEO攻略が難化しています。
Google『E-A-T』
- E:専門性
- A:権威性
- T:信頼性
つまり、専門的で信頼できて、権威のある記事が評価されやすいわけです。
E-A-Tが強く評価されることで、検索上位には権威性のある企業サイトや、SNSで人気なインフルエンサーの記事が多くなっています。
ただの個人サイトが普通に戦っても、SEOで勝ち抜くのが難しくなりつつあるわけですね。
関連記事:保存版|内部・外部SEO対策のやり方【上位表示のポイント29選】
現代のブログを勝ち抜く道は3つ
現代のブログを勝ち抜く道は大きく分け以下3つ。
- SNSで集客する
- SEO×SNSで権威性を出す
- ロングテールキーワードで戦う
簡単に解説しますね。
①SNSで集客する
まず1つ目はSEOを捨てて、SNS集客をメインにする道。
SEOを捨てることでキーワード選定やSEO対策をせず、自分の好きな記事を書きやすいメリットがあります。
ただ、人に刺さる記事を書くことと、SNSマーケティングのスキルがないと集客が難しいというデメリットもありますね。
②SEO×SNSで権威性を出す
次は、SEO×SNSの道。
キーワード選定をしてSEOで上位表示を狙いつつ、SNSを併用することで個人をブランディングする感じ。
SNSで影響力を付けることでE-A-T対策をすることが可能で、今ではSEOで有名な方も続々とSNSに参入していますね。

③ロングテールキーワードで戦う
最後はロングテールキーワードで戦う道。
SEOが難化していると言っても、個人ブログでも勝てるキーワードはありますし、稼ぐことも十分に可能。
書いた記事を資産化しやすいメリットがありますが、ブログ初心者の方にはハードルが少し高めですね。
関連記事:【無料】キーワード選定方法5つの流れ&初心者でも簡単にできるコツ
ブログ初心者こそSEO×SNSの道
上記で稼ぐ3つのブログ運営方法を紹介しましたが、ブログ初心者こそ「SEO×SNS」の道を選びましょう。
SEOの場合、書いた記事が評価されるのに3ヵ月ほどかかります。そして、その3ヵ月で多くの方が挫折するんですよね。
が、SNSと掛け算すれば最初から記事を読んでもらうことも可能ですし、後々に大きな武器になる可能性もあります。

穴場キーワードの探し方
ブログ初心者こそ相性の良いSNSを集客に活用しよう
ブログと相性の良いSNS
- YouTube
- LINE公式アカウント
SNSはブログと強力なシナジーを生みます。
結果が出るのに時間がかかるブログですが、SNSを活用することで初月から結果を出すことも可能。
SNSは無料で誰でも開始できてブログと同じく可能性があるので、ぜひ一緒に活用しましょう。
130名超えのブログサロン『GBC』