
こんなお悩みを解決します。
この記事で分かること
- アンスプラッシュとは
- アンスプラッシュの使い方
- アンスプラッシュ素材を加工する方法
アンスプラッシュ(Unsplash)は『商用利用OK+著作権フリー』の素材サイトです。
会員登録が不要ですぐに使用できるメリットがありますが、一方で知っておくべきデメリットも。
そこで今回は「アンスプラッシュの使い方」に加え、「アンスプラッシュのデメリット」まで解説します。
記事の最後には、アンスプラッシュと併用できるおすすめの無料ツールも紹介しているので、ぜひ最後までご覧下さい。
アンスプラッシュ(Unsplash)は商用利用OK+著作権フリーの素材サイト
アンスプラッシュとは商用利用OK+著作権フリーの素材を提供するサイトのこと。
アンスプラッシュの利用規約は以下の通り。
License
All photos published on Unsplash can be used for free. You can use them for commercial and noncommercial purposes. You do not need to ask permission from or provide credit to the photographer or Unsplash, although it is appreciated when possible.More precisely, Unsplash grants you an irrevocable, nonexclusive, worldwide copyright license to download, copy, modify, distribute, perform, and use photos from Unsplash for free, including for commercial purposes, without permission from or attributing the photographer or Unsplash. This license does not include the right to compile photos from Unsplash to replicate a similar or competing service.
[ 引用元:unsplashライセンス ]
簡単に翻訳と要約するとこんな感じ。
- 無料で使用OK
- 商用目的で使用OK
- 許可なしで使用OK
アンスプラッシュ(Unsplash)はクレジット表記も会員登録も不要
また、アンスプラッシュではクレジット表記も会員登録も不要。
All photos published on Unsplash can be used for free. You can use them for commercial and noncommercial purposes. You do not need to ask permission from or provide credit to the photographer or Unsplash, although it is appreciated when possible.
[ 引用元:unsplashライセンス ]
簡単に翻訳し要約すると「クレジット表記してくれると嬉しいけど必須ではない」といった感じ。
なので、アンスプラッシュの画像を使用する時は、画像の著作権を持つ人の情報を記載することなく、自由に無料で使用することができます。

アンスプラッシュ(Unsplash)は高画質で種類も豊富
アンスプラッシュの素材は、高画質で種類も20万点以上と豊富。
写真素材の種類は多岐に渡り、自然系から人間・料理写真など多くの素材が手に入ります。
有料の素材サイトも多い中で、これだけの素材を無料で使用できるはありがたいですね。
アンスプラッシュ(Unsplash)のデメリット
メリットが多いアンスプラッシュですが、デメリットもあるので紹介しておきます。
- 英語での使用になる
- 他の人と素材が被りやすい
- 写真素材のサイズが統一されてない
順番に解説しますね。
英語での使用になる
アンスプラッシュは外国サイトなので、日本語での使用はできません。
つまり、英語での操作になります。
ただ、英語操作と言っても素材検索の際に使用するだけ。海の素材が欲しければ「海」ではなく、「Sea」と検索する感じです。
他の人と素材が被りやすい
アンスプラッシュは有名で人気なフリーの素材サイト。
それ故にユーザーが多く、素材が他人と被ることが多いです。
ブログ運営をしている方や商用利用を考える方は他人と被るリスクがあると認識しておきましょう。
写真素材のサイズが統一されてない
アンスプラッシュは写真素材のサイズが統一されていません。
縦長の素材があれば横長の素材もあるので、後述しますが自分でサイズ統一をする必要があります。
素材が被るリスクやサイズ統一などのデメリットを避けたい方は、有料ですがPIXTAを活用するのがおすすめ。
高画質で種類が豊富ですし、アンスプラッシュのデメリットを克服できるので、手間や時間への投資をしたい方は覗いてみて下さい。
アンスプラッシュのメリット
- 無料で高画質
- 商用利用が可能
- すべて著作権フリー
- 登録なしで使用可能
アンスプラッシュのデメリット
- 英語での使用になる
- 他の人と素材が被りやすい
- 写真素材のサイズが統一されてない
無料|アンスプラッシュ(Unsplash)の使い方
では、本題であるアンスプラッシュの使い方を解説します。
アンスプラッシュの使い方は簡単で、以下の手順を踏むだけ。
- サイトへアクセス
- 欲しい素材を検索
- 写真素材をダウンロード
順番に解説しますね。
アンスプラッシュの使い方①:サイトへアクセス
まずは「unsplash」へアクセスをするだけ。
アンスプラッシュの使い方②:欲しい素材を検索
次に、欲しい素材を検索バーに入力します。
今回は海の素材を探すので、検索バーに「Sea」と入力しますね。
すると、素材が表示されるので、ダウンロードしたい素材を探しましょう。
アンスプラッシュの使い方③:写真素材をダウンロード
ダウンロードした素材が見つかったら、素材右下の下矢印をクリックします。
これでダウンロードは完了です。

アンスプラッシュはアプリでも使用できる
アンスプラッシュは基本的にPCで利用します。
が、最近ではアプリもリリースされ、スマホでも気軽に使用できますよ。
ただ、PC版の方が使い勝手は良いので、基本はPC使用で良いでしょう。

アンスプラッシュ(Unsplash)の写真は加工もOK
アンスプラッシュの素材は自由に使用できるので、素材を加工することも可能。
素材をWeb上で使用する場合は以下のような加工がオススメです。
- 画像の圧縮
- 文字入れなどの加工
加工できるツールと共に紹介しますね。
①画像の圧縮
まずWeb上で使用する場合は、画像の圧縮をしておきましょう。
というのも、画像が重いと表示速度が遅くなり、せっかく訪問した読者の離脱率を上げてしまうため。
画像圧縮は「TinyPNG」というサービスが無料で使用できて優秀です。

②文字入れなどの加工
素材の加工をしたい場合は「Canva」がおすすめ。
文字入れやサイズの調整はもちろん、キャラクターの挿入など高度な加工が可能です。
私を含め多くのブロガーが使用するツールで、誰でも無料で使用することができますよ。
130名超えのブログサロン『GBC』
アンスプラッシュ(Unsplash)の使い方:まとめ
アンスプラッシュの使い方
- サイトへアクセス
- 欲しい素材を検索
- 写真素材をダウンロード
アンスプラッシュなら無料で豊富な素材が使用可能。
わざわざ自分で手間をかけて素材を用意する必要もなく、アプリ版を使えばスマホでも使用できます。
ツールと併用で画像圧縮や素材加工も可能なので、合わせて活用してみて下さい。
人気記事【簡単10分】WordPressブログの始め方を5つの手順で解説【初心者向け】