広告 ブログノウハウ

【上がらない?】ドメインパワーを0から上げる方法7つを解説

【裏技】ドメインパワーを0から上げる方法7つ【上がらない時の対処法】
悩む人

  • ドメインパワーを上げる方法が知りたい
  • ドメインパワーがずっと0から上がらないから、短期間で上げる方法があれば知りたい

こんなお悩みを解決します。

 

本記事の内容

  • ドメインパワーとは?
  • ドメインパワーを上げる方法
  • ドメインパワーを上げる裏技
  • ドメインパワーが上がらない時の対処法

 

ドメインパワーはWebサイトの強さを表し、上げることで記事が上位表示されやすくなります。

実際、僕が運営するドメインパワーが高いサイトだと、記事更新後すぐに狙ったキーワードで1ページ目に食い込むことが多いです(変動あり)。

 

そして、僕は3ヵ月目でドメインパワー「37.4」を達成しています。

 

そこで今回は「ドメインパワーを0から上げる方法」に加え、「ドメインパワーが上がらない時の対処法」を解説します。

 

本記事を参考にすると、ドメインパワーを0から上げる方法が分かり、1ページ目に食い込む記事を増やすことが可能ですよ。

 

当サイトテーマ『AFFINGER』

AFFINGER6

\ プロも使う稼げる『傑作』テーマ /

AFFINGERを特典付き購入

※1,980円の有料noteが無料で読めます

ドメインパワーとは?まずは計測してみよう

ドメインパワーとは?まずは計測してみよう

ドメインパワーとはWebサイトの強さ

ドメインパワーは数値で表示され、数値が大きくなるほどSEOで有利に働きます。

 

例えば、以下2つのサイトがあった時、どちらが検索上位に表示されるでしょうか。

  1. 質が高いが、ドメインパワーが低いサイト
  2. 質は低いが、ドメインパワーが高いサイト

 

結論、残念なことに「②」の方が上位表示されやすいです。

つまり、ドメインパワーを上げることは、SEO対策にもなるというわけですね。

 

ガオ
質が低くても企業サイトが強いのは、このドメインパワーによるものです!(被リンク数も)

 

ドメインパワーを計測してみよう

では、実際にあなたのサイトのドメインパワーを計測してみましょう。

計測方法は簡単(無料)。

 

パワーランクチェックツール」にアクセスして、検索バーにサイトURLを入力するだけです。

 

詳しくは以下をご覧下さい。

>>10秒|ドメインパワーを無料で計測できるツール【サイトパワーをチェックしよう】

 

ドメインパワーを0から上げる方法7つ

ドメインパワーを0から上げる方法7つ

では、本題です。

ドメインパワーを0から上げる方法は以下7つ。

  1. 記事数を増やす
  2. 記事の質を上げる
  3. 被リンクを増やす
  4. ブログを継続する
  5. アクセス数を集める
  6. 一定の更新頻度を保つ
  7. SEOに強いテーマを使う

 

順番に解説しますね。

 

ドメインパワーを上げる方法:①記事数を増やす

まずは記事数を増やすこと。

が、質の低い記事を量産するのではなく、関連する質の高い記事を増やすのがポイントです。

 

なので、同じカテゴリーで記事数を増やし、内部リンクで繋いで、離脱率を低くしつつ滞在時間を伸ばすのが効果的。

 

複数サイトを運営している経験から言うと、100記事を超えた当たりから急速に伸びるイメージですね。

 

ドメインパワーを上げる方法:②記事の質を上げる

記事の質は非常に重要。

検索エンジンから「このサイトの記事は質が高いな」と評価されないと、ドメインパワーは上がらないからですね。

 

具体的には、離脱率を低くすること、滞在時間を伸ばすことを意識すると良いです。

  1. 離脱率を低くする
  2. 滞在時間を伸ばす

 

離脱率が低く滞在時間の長いサイトは、読者の満足度が高いことを意味しているからですね。

具体的な施策は以下の記事が役立ちます。

>>ブログで『質の高い記事』を書く13の条件【質の低い記事になってませんか?】

 

ドメインパワーを上げる方法:③被リンクを増やす

また、被リンクも重要な要因。

被リンクが多いと「このサイトは人気だな」と検索エンジンから評価されるからです。

 

被リンクの獲得方法は至ってシンプル。役立つ記事を書くのみ。

 

役立つ記事であれば自然と拡散されるので。ビジネスの本質は価値提供なので、役立つ記事を心がけましょう

 

被リンクの購入はオススメしない

被リンクは購入することが可能。

ですが、ペンギンアップデートにより、質の低い被リンクは逆効果となっています。

 

なので、自然と拡散されるように役立つ記事を書くしかないですね。

 

と言いつつも、被リンクを増やす方法は色々あるので、興味のある方は以下の記事をご覧下さい。

>>被リンクを増やす5つの方法と調べ方【裏技的な獲得方法あり】

 

ドメインパワーを上げる方法:④ブログを継続する

ブログを長く継続することも非常に重要。

ドメインパワーはドメインエイジ(ドメイン歴)が大きく関与しているので

 

この理由から新規ドメインを取得せずに、「中古ドメイン」を買ってサイト運営を始める方もいますね。

 

ドメインパワーを上げる方法:⑤アクセス数を集める

僕がドメインパワーを上げる上で、最も効果を感じているのが、アクセス数を集めること。

実際、僕は短期間で集中的にアクセスを集めた結果、3ヵ月でドメインパワーを「0」から「37.4」まで上げています(別サイト)。

 

アクセス集めの最も簡単な方法は、トレンド記事を書くことですね。

 

アクセスは短期的なものですが、ドメインパワーの底上げに大きく役立ちますよ。

 

関連記事【解決】ブログのPV数が増えない原因7選!我慢してもアクセスは増えません

 

ドメインパワーを上げる方法:⑥一定の更新頻度を保つ

ブログは更新頻度も意識しましょう。

SEOに悪影響はありませんが、あまりに更新頻度が落ちるとドメインパワーが下がる可能性があるので

 

個人的な感触ですが、月に1本でも更新していれば、あまり問題ないかと。

 

ただ、月1本のペースだと3年で36本のペースなので、収益化を目指すなら少なくとも、週1,2の更新頻度をオススメします。

 

ガオ
ちなみに3ヵ月で「37.4」を達成した時は、毎日更新をしていました!

 

ドメインパワーを上げる方法:⑦SEOに強いテーマを使う

最後はSEOに強いテーマを使うこと。

SEO内部対策がきちんとされてないテーマだと、検索エンジンからの評価が得にくいので。

 

ただ、最近のテーマは基本的にSEO内部対策済みのテーマが多いので、デザイン性や機能性で選ぶのがオススメ

 

僕は13個のテーマを使用しましたが、以下3つのテーマから選べばまず問題ないですよ。

  1. SWELL:デザイン性&操作性が高い
  2. AFFINGER:稼ぐことに特化
  3. THE THOR:機能性が段違いに高い

 

ちなみに僕は「SEO・デザイン性・機能性」など総合的に評価して、「AFFINGER」が最も優れていると感じています。

 

感想レビュー|アフィンガー5の口コミ・デメリットをSEOコンサルの僕が解説
感想レビュー|アフィンガー6の口コミ・デメリットをSEOコンサルの僕が解説

続きを見る

 

ドメインパワーを0から上げる裏技

ドメインパワーを0から上げる裏技

ここまでは正攻法。

次に、短期間でドメインパワーを0から上げる裏技を紹介していきます。

  1. バズを引き起こす
  2. 共有ドメインを使う

 

順番に見ていきましょう。

 

ドメインパワーを上げる裏技:①バズを引き起こす

1つ目はバズを引き起こすこと。

つまり、短期集中型でアクセスを集め、ドメインパワーを爆発的に上げる方法です。

 

僕がやってた手順は以下の通り。

  1. SNSで需要調査
  2. 需要ある記事を公開
  3. SNSでバズを引き起こす
  4. Googleオススメ記事にピックアップされる

 

僕は30日間近く毎日Googleオススメ記事にピックアップされることで、ドメインパワーを短期間で爆発的に上げました。

 

短期間でドメインパワーを上げるなら、簡単ではありませんが、バズを引き起こすのが手っ取り早いですよ。

 

ドメインパワーを上げる裏技:②共有ドメインを使う

2つ目は共有ドメインを使うこと。

これは独自ドメインではなく、共有ドメインを使って記事を書く手法です。

 

例えば、「note」というプラットフォームだと、ドメインパワーが「92.2」あります。

noteのドメインパワー

 

なので、Wordpressの独自ドメインで記事を書くよりも、記事の上位表示が簡単だったりします。

ただ、アドセンスを貼ることができず、アフィリエイトも出来ないので、収益化を考えるならWordpressの方が良いでしょう。

 

noteで集客してWordpressに流すという手法が一番賢いかもしれませんね。

 

130名超えのブログサロン『GBC』

GBC

 

ドメインパワーが上がらない時の対処法

ドメインパワーが上がらない時の対処法

ここで悲報。

ドメインパワーは中々上がらないです。

 

元来ドメインパワーを上げるには長い期間が必要で大抵の場合、数ヵ月~1年ほどはあまり上がりません。

 

ドメインパワーが上がらない時は待つしかない

色々試してみて、ドメインパワーが上がらなければ待ちましょう。

定期的に記事を更新し、記事数を増やしていけば、だんだんとドメインパワーは上がってきます。

 

僕の知人は8ヵ月ほど経過した頃、ドメインパワーが「20」まで急激に上がってましたし。

 

そもそもSNSなどのフロー型と異なり、ブログはストック型なので成果まで時間を要するのは当たり前です。

 

ガオ
本記事の方法で対策しつつ、気長にジリジリと上げていきましょう!

 

ドメインパワーが低くても勝てる

ドメインパワーは高い方が良いですが、低くても記事の上位表示は可能です。

キーワード選定を徹底すればですが

 

ドメインパワーに関わらずですが、個人サイトであれば、キーワード選定を徹底して行いましょう。

 

ドメインパワーはあくまでもSEO評価項目の1つに過ぎないということをお忘れなく

 

【無料】キーワード選定方法5つの流れ&初心者でも簡単にできるコツ
【保存版】ブログキーワード選定のやり方とコツを初心者向けに解説

続きを見る

 

ドメインパワーを0から上げる方法:まとめ

ドメインパワーを上げる方法

  • 記事数を増やす
  • 記事の質を上げる
  • 被リンクを増やす
  • ブログを継続する
  • アクセス数を集める
  • 一定の更新頻度を保つ
  • SEOに強いテーマを使う

 

ドメインパワーは数値を上げることで、SEOで優位に動くことが可能です。

本記事では確実にドメインパワーを上げていく正攻法と、短期間で爆上げする裏技を紹介したので、ぜひ活用してみて下さい。

 

ただ、ドメインパワーがすべてではなく、あくまでもSEO評価項目の1つであることは念頭に置いておきましょう。

 

人気記事保存版|内部・外部SEO対策のやり方【上位表示のポイント29選】

 

当サイトテーマ『AFFINGER』

AFFINGER6

-ブログノウハウ
-