
こんなお悩みを解決します。
この記事で分かること
- Smart-Cの評判・口コミ
- Smart-Cのメリット・デメリット
- Smart-Cの審査基準
- Smart-Cの登録方法
Smart-Cはアプリ・ゲーム案件に強いアフィリエイトASP。
当サイト『Couple note』でもSmart-Cの案件を利用していおり、累計6桁以上の収益をあげているので、個人サイトでもSmart-Cで稼ぐことは可能です。
審査はあるものの本記事の基準を守ればまず落ちません。が、登録時に多くの方が困る注意点もあるので、合わせて解説をしているのでシェアしていきますね。
当サイトテーマ『AFFINGER』
Smart-C(スマートシー)はアプリアフィリエイトに強いASP
会社 | 株式会社アドウェイズ |
審査 | あり(緩い) |
振込日 | 翌々月15日 |
振込手数料 | 0円(無料) |
最低振込金額 | 5,000円 |
Smart-Cは株式会社アドウェイズ運営のアプリ・ゲーム案件に強いアフィリエイトASP。
Smart-Cはアプリ系で国内最大級のASPなので、記事内でアプリやゲームでアフィリエイトをしたい方は登録必須ですね。
案件の多くが無料ダウンロードで報酬が発生するので、ブログ初心者の方でもハードルが低く狙い目ですよ。
Smart-C(スマートシー)の評判・口コミ
次に、Smart-Cの評判・口コミ。
私の意見だけでは客観性に欠けるので、SNSでユーザーの生の声を聞いていきましょう。
評判①:アプリやゲームに強く、独自案件もある
スマートCは認証がめちゃくちゃ早いっていうのと、アプリとかゲームみたいな案件に強いですね!
結構他にはない案件もあるので使ってみてください〜— 321web (@321weblog) April 8, 2020
スマートCは認証がめちゃくちゃ早いっていうのと、アプリとかゲームみたいな案件に強いですね!
結構他にはない案件もあるので使ってみてください〜
評判②:Smart-Cの審査にすぐに受かった
きのうなんとなくスマートCに申請してみました。
1日経った今日、審査通過の連絡がきました☺️ pic.twitter.com/UvyPYhSpSU— もっさん@雑誌ブロガー (@mossanpo) November 7, 2018
きのうなんとなくスマートCに申請してみました。
1日経った今日、審査通過の連絡がきました☺️
評判③:案件数が少なくて使いにくい
smart-c に登録してみたけど、雑記ブログだと想像以上に広告数が少なすぎて、流石に使いにくかった…😥
やっぱりとりあえずGoogleアドセンスを頑張ろうかな。
その方が近道な気がする。#ブログ— てっかめ子-正直個性派ブローガー初心者- (@tekkameko) May 24, 2020
smart-c に登録してみたけど、雑記ブログだと想像以上に広告数が少なすぎて、流石に使いにくかった…😥
やっぱりとりあえずGoogleアドセンスを頑張ろうかな。
その方が近道な気がする。
評判④:Smart-Cに登録したからアプリ案件が扱える
やっとスマートC通った。
これでアプリが貼れる。
— アザラシ (@azarasilife) February 20, 2018
やっとスマートC通った。これでアプリが貼れる。
評判⑤:Smart-C審査に4記事で受かった
Smart-CのASP審査は通った!
※Smart-C=主にスマホアプリ案件の多いASP
記事数は4記事ほどだったけど、申請の翌日には審査通過の連絡が来ました。
ありがたや。もっと記事を量産してアフィリエイトで稼げるようになるぞ!
— よしの@英語にコミット中 (@yoshinomad) April 7, 2020
Smart-CのASP審査は通った!※Smart-C=主にスマホアプリ案件の多いASP
記事数は4記事ほどだったけど、申請の翌日には審査通過の連絡が来ました。ありがたや。
もっと記事を量産してアフィリエイトで稼げるようになるぞ!
Smart-Cの評判・口コミは上記の通り。
「案件数が少ない」との声もありましたが、「審査に受かりやすい」や「アプリやゲーム案件に強い」という声もありましたね。
登録無料で審査も厳しくないですし、登録すれば幅が広がるので、とりあえず登録してみるのが吉ですよ。
Smart-C(スマートシー)のデメリット
Smart-Cを使用していてデメリットに感じるのは以下3点。
- 案件数は多くない
- 案件の種類が偏っている
- Smart-C登録に審査がある
順番に解説しますね。
デメリット:①案件数は多くない
Smart-Cは他の大手ASPに比べると案件数は多くありません。
変動はありますが、数百件~数千件の間といった感じ。国内大手の「バリューコマース」だと数万件あるので、比較すると少なく感じますね。
なので、Smart-C1つでアフィリエイトというより、他のASPのサブとして活用しつつ幅を拡げるのが賢い選択です。
デメリット:②案件の種類が偏っている
Smart-Cはアプリやゲーム案件が多いですが、その他のジャンルは案件が少ないです。
なので、案件の種類が偏っているというデメリットが存在しています。
一方で、国内最大手の「A8.net」だと、満遍なく案件が用意されており、その数も膨大。

デメリット:③Smart-C登録に審査がある
後述しますがSmart-Cには審査があり、厳しくはないですが落ちる可能性もあります。
一方で、審査がなくすぐにアフィリエイトを開始できるASPもあるので、ブログ初心者の方は審査なしのASPに先に登録するのが良いですね。
審査なしのASP
ただ、Smart-Cも登録しておくと幅が広がりますし、初心者向けの案件もあるので、合わせてぜひ挑戦してみましょう。
関連記事:初心者向け!審査なしで登録可のアフィリエイトASP4社【落ちる心配0】
Smart-C(スマートシー)の使い方&メリット
逆に、Smart-Cを使用していてメリットに感じるのは以下5点。
- アプリ案件に強い
- 成約のハードルが低い
- 振込手数料が0円(無料)
- 案件に対して報酬が高い
- 広告ごとに提携審査がない
順番に解説しますね。
メリット:①アプリ案件に強い
Smart-Cの大きなメリットはアプリ案件に強いこと。
というのも、アプリ案件を扱うASPは少なく、あってもほんの少しなんですよね。
なので、アプリ案件を扱おうと思ったら、必然的にSmart-Cに登録することになります。
アプリやゲームのダウンロードで収益化をしたい方にSmart-Cは最強のASPになりますよ。
メリット:②成約のハードルが低い
また、アプリは無料ダウンロードが多いので、成約のハードルが低くなるのもメリット。
通常は商品にお金を払って買うため、読者はお金を無駄にする『リスク』を負いますが、無料であれば『リスク』がありません。
すなわち、読者が動きやすいので、ブログ初心者の方でも収益を発生しやすいというわけ。

メリット:③振込手数料が0円(無料)
Smart-Cでは振込の手数料を全額負担してくれます。
他では毎回数百円の手数料がかかるASPもあるので、その点Smart-Cは毎回数百円のボーナスが支給されるようなもの。
大きい額ではありませんが、積み重なるとバカにならないので、大きなメリットと言えるでしょう。
メリット:④案件に対して報酬が高い
Smart-Cはアプリ系に強く、また報酬単価も高め。
無料ダウンロードや無料登録系は本来報酬が安めですが、Smart-Cでは500円~1,000円という報酬単価が多いです。
とあるASPでは無料登録で報酬50円という案件もあるので、Smart-Cは案件に対して報酬単価が高いと言えますね。
メリット:⑤広告ごとに提携審査がない
Smart-Cでありがたいので広告ごとに提携審査がないこと。
本来ASPに登録した後に、広告ごとに提携審査が設けられています。
が、Smart-Cに登録すれば、Smart-C内の案件はすべてすぐに扱うことが可能。登録後すぐにアフィリエイトを開始できますよ。
Smart-C(スマートシー)の審査は厳しい?
結論、Smart-Cの審査は厳しくないです。
評判・口コミのパートで紹介したように、短い期間かつ少ない記事数で受かる方も多いので。
これだけだと抽象的で参考にならないので、具体的に審査に受かるための目安を開設しますね。
Smart-C審査に受かるために
- 記事数:5記事~
- 文字数:1,500字~
- 禁止事項を破らない
- 他ASPの広告を貼りすぎない
一覧化するとこんな感じ。
①記事数:5記事~
まず記事数ですが、目安として5本以上は書いておくのが無難。
実際のところ、少ない記事数で受かる方も多いですが、5本以上あると合格率が高くなります。
ただ、審査は無料ですし再審査も受けれるので、少ない記事数でチャレンジするもありですね。

②文字数:1,500字~
文字数は1,500字以上を書いておくのが無難。
SEOを意識するのであれば、多くの場合において文字数は1,500字を超えていくので、特段気にする必要もないですね。
文章を書くのに慣れるためにも2,000字前後を意識しておくと良いですよ。
③禁止事項を破らない
Smart-Cに限ったことではありませんが、禁止事項を破るのはNG。
具体的に言うと、以下のようなコンテンツを書くのは避けましょう。
AFFINGERのメリット
- 違法な内容
- アダルトな内容
- 反社会的な内容
また、残念ながら18歳未満の方は登録することができません。

④他ASPの広告を貼りすぎない
アフィリエイト時にはSmart-C以外のASP広告も貼ると思いますが、審査時に他ASPの広告をベタベタ貼るのは避けましょう。
というのも、Smart-C目線で見ると、他ASPの広告を貼りまくっているサイトはメリットを感じないから。

関連記事【厳しい?】Smart-Cの審査に落ちた時の対処法&登録時の注意点
Smart-C(スマートシー)の登録方法
Smart-Cに登録する方法はスーパー簡単。
Smart-Cに登録する手順
- Smart-Cにアクセスし、「メディア様」をクリック
- 規約に同意し、メールアドレスを登録
- 届いたメールから本登録をする
たったこれだけ。ほんの数分で完了しますよ。

Smart-C登録時の注意点
Smart-C登録時には1つ注意点があります。
届いたメールから本登録をしますが、稀に迷惑メールに振り分けられることがあります。
なので、「メールアドレスを登録したけどメールが来ない」という方は迷惑メールを確認してみましょう。
あ、迷惑メールにありました。
ごめんよスマートC。— 書い人(かいと) (@kait393) June 24, 2019
以前からスマートCに登録したいと思ってるのに
メールの返信が無いから本登録出来ない!とかプンプン怒ってたら
迷惑メールフォルダに振り分けられとる!!ᕦ(ò_óˇ)ᕤ
スマートCさんごめんなさい(;ω;)
— なやみん@きまぐれブロガー (@kimagure_gang) May 12, 2019
本登録用のメールはすぐに届くので、届かない場合は確認を。
Smart-C(スマートシー)の評判・使い方・デメリット:まとめ
Smart-Cはアプリ案件に国内でトップクラスに強いアフィリエイトASP。
無料ダウンロードで報酬が発生する案件が多く、ブログ初心者の方にこそオススメなASPです。
登録無料で審査も厳しくないですし再審査もできるので、ぜひチャレンジしてみて下さい。
130名超えのブログサロン『GBC』