
こんなお悩みを解決します。
この記事で分かること
- タウンライフアフィリエイトの評判・口コミ
- タウンライフアフィリエイトのメリット・デメリット
- タウンライフアフィリエイトの審査基準
- タウンライフアフィリエイトの登録方法
タウンライフアフィリエイトは高単価な案件が多い穴場ASP。
まだ認知度は低いですが、資料請求で報酬1万円超えの案件など、通常のASPよりも爆発的に単価が高いのが特徴です。
当サイト運営者はタウンライフを半年以上も使用しているので、その中で分かった評判・口コミに加え、登録するメリット・デメリットをシェアしていきますね。

当サイトテーマ『AFFINGER』
タウンライフアフィリエイトとは?
会社 | 株式会社ダーウィンシステム |
審査 | なし |
振込日 | 翌々月15日 |
振込手数料 | 0円(無料) |
再訪問期間 | 30日 |
最低支払金額 | 3,000円 |
タウンライフアフィリエイトは株式会社ダーウィンシステムが運営するアフィリエイトASPのこと。
まだ知名度が低くユーザー数は少ないのですが、『高単価+成約のハードルが低い』という好条件な案件が多く、初心者の方にこそオススメなASPです。
実際、稼いでいるアフィリエイターさんはこっそり登録しており、トップの方はタウンライフアフィリエイトだけで月500万円以上を稼いでいますね。

タウンライフアフィリエイトの案件が高単価な理由
高単価な案件が多いと「何か怪しな..」と思うかもしれません。
が、理由は簡単。タウンライフは多く事業を展開しており、その自社事業を案件として提供しているため、他のASPよりも高額の報酬を出せるわけです。
後述しますが、振込手数料が無料であったりとサービスも良く、登録も審査なし+無料なので、とりあえず登録しておくのが吉。
タウンライフアフィリエイトの評判・口コミ
次に、タウンライフアフィリエイトの評判・口コミ。
私の言葉だけでは客観性に欠けるので、タウンライフを使用しているユーザーの声を見ていきましょう。
評判:①案件は少ないけど高単価でおすすめ
【タウンライフアフィリエイト】
意外と知られてないASPで、案件は少ないけど、めっちゃ高単価💰
・学習系
・音楽
・ネット系
は特におススメ😇#ブログ初心者 #ブログ書け— 👠シェリー👠(コツコツ型女子大生ブロガー) (@sherry200327) May 19, 2020
評判:②アドセンス以外で初めて稼げた
なんか銀行のお金増えてると思ったらタウンライフアフィリエイトさんから初報酬が振り込まれてた😆
アドセンス以外から入金があったの実は初めて♪
嬉しいし今日は奥さんとお付き合いを始めて8回目の記念日なので、なんか美味しいスイーツでも買って帰ります🍰
— あっくん@年子&双子のパパ (@AKKN_110) August 21, 2018
タウンライフの評判・口コミは上記の通り。
先に述べた通り、まだマイナーでユーザー数が少ない穴場なので、評判・口コミも少ないです。
だからこそ、高単価で稼ぎやすい案件を1人占めできる可能性もあるので、今の内が大きなチャンスですね。
▼ タウンライフ公式HP ▼
タウンライフアフィリエイトのデメリット
タウンライフアフィリエイトを使用していてデメリットに感じるのは以下3点。
- 案件数が少なめ
- 案件に偏りがある
- ネット上に情報が少ない
順番に解説しますね。
①案件が少なめ
タウンライフの大きなデメリットは、案件数が少ないということ。
2020年現在で総案件数は361件になっています。
一方で、同じく高単価で有名なASPである「もしもアフィリエイト」は総案件数が953件でした。
このように有名ASPと比較するとタウンライフは案件数が少なめです。
②案件に偏りがある
また、タウンライフは案件の種類に偏りがあります。
国内最大手の「A8.net」は満遍なく案件が揃っていますが、タウンライフは得意な案件に偏りがあるんですよね。
タウンライフが強い案件は以下の通り。
- 旅行・交通
- 健康・美容
- 結婚・恋愛
- 住宅・不動産
- ファッション
- 音楽・学び・暮らし
タウンライフアフィリエイト1つでは案件を網羅できないので、他のASPのサブとして活用するのが賢いですね。
例えば、金融系の案件を扱いたい時は、金融に強い「アクセストレード」をメインにしつつ、高単価なタウンライフで収益の補助といった感じ。
③ネット上に情報が少ない
タウンライフはユーザー数が少ないため、ネット上に情報も少ないです。
なので、何か問題が生じた時は事務局にお問い合わせすることになりますね。
例えば、300万近くのサイトが登録されている「A8.net」であれば、大抵のことはネット上に情報があるので、ググれば問題を1人で解決できます。
実際に問題が生じることはほぼありませんが、ユーザー数が多い方が安心感があるのもまた事実ですね。

メインにおすすめのASP
- A8.net
:国内最大手の満足度&案件数
- Smart-C:スマホゲームやアプリに強い
- アクセストレード
:金融・クレジットカードに強い
バリューコマース:旅行に強く大手企業の案件が多い
- もしもアフィリエイト
:単価が高い+報酬の上乗せ制度がある
タウンライフアフィリエイトのメリット
逆に、タウンライフアフィリエイトを使用していてメリットに感じるのは以下5点。
- 報酬単価が高い
- 案件の承認率が高い
- 会員ランク制度がある
- 成約のハードルが低い
- 振込手数料が0円(無料)
- 他にはない独自案件が多い
順番に解説しますね。
①報酬単価が高い
タウンライフの大きなメリットはやはり報酬単価の高さ。
様々な案件が揃っていますが、1撃で1万円超えの報酬が獲得できる案件も多くあります。
アフィリエイトは報酬単価が低いといくら成約しても、収益は大したことになりません。
例えば、よくある1件500円の案件だと、月10万円を稼ぐには月200件の成約が必要。一方、タウンライフで1撃1万円の案件だと月10件で10万円を達成できます。
タウンライフはTwitterでもアフィリエイト可能なので、SNSとかけ合わせればブログ初心者の方でも、初月から月収4桁・5桁も夢ではありませんね。
②案件の承認率が高い
報酬単価の高さもですが、承認率が高いのも大きなメリット。
アフィリエイトは商品が売れても、ASPに承認されないと報酬は発生しません。
例えば、承認率20%の案件を扱う場合、100件売れても80件は報酬が発生しないという超ハードモード。
が、タウンライフは承認率が高い案件が多いので、非常にアフィリエイターに優しいASPと言えるでしょう。


③会員ランク制度がある
タウンライフには売上ごとに以下のような会員ランクが存在します。
会員ランクが上がるごとに、細かい数値データが開示されたり、報酬単価がさらに上がったりします。
つまり、稼げば稼ぐほどに、さらに稼ぎやすくなるというシステムが用意されているわけですね。
④成約のハードルが低い
タウンライフの魅力的な部分は、高単価なのに成約のハードルが低いこと。
というのも、資料請求や無料見積もりだけで、報酬4桁・5桁が発生する案件があるから。
本来は商品やサービスを購入してもらうことで報酬が発生しますが、タウンライフには読者に購入してもらう必要がない案件があります。
つまり、『読者に動いてもらいやすい+読者が損をする可能性がない=報酬発生までのハードルが低い』という黄金式が成り立つので、ブログ初心者の方にこそおすすめ。
⑤振込手数料が0円(無料)
地味にありがたいのは振込手数料ということ。
他では振込手数料が毎回100円~300円かかったりするASPもあります。
が、タウンライフでは無料で振り込まれるので、毎回数百円のボーナスが支給されるイメージですね。
⑥他にはない独自案件が多い
タウンライフは自社事業を案件として扱うことが多いASPです。
なので、高単価で成約のハードルが低い好条件な案件は、ほとんどがタウンライフでしか扱えません。
まだ認知度が低く穴場なので独自案件を狙えば、ライバルが少ない状態で有利にアフィリエイトをすることが可能ですね。
タウンライフアフィリエイトの審査基準
タウンライフアフィリエイトは審査なしで登録が可能。
後述する登録方法の手順を踏むだけで、アフィリエイトを開始することができます。
タウンライフアフィリエイトに審査はありませんが、禁止されているコンテンツやある程度の条件はあるので、それらを紹介しますね。
タウンライフアフィリエイトに登録する条件
タウンライフアフィリエイトに登録する上で、最低限求められることは以下の通り。
(1)18歳以上であること。
(2)日本語を理解し、読み書きできること。
(3)事理弁識能力を有し、本サービスおよび本規約の内容を理解できること。
(4)暴力、虐待を推奨するサイト、 人種差別を推奨するサイト、法律に違反するサイト、公序良俗に反するサイトを運営していないこと。
(5)反社会的勢力としての活動、交流、資本関係または資金の提供をしていないこと。
(6)反社会的勢力を役員または従業員として雇用していないこと。
(7)ねずみ講、マルチ商法、ネットワークビジネス等に関わっていないこと。
(8)本サービスへのアフィリエイター登録情報に偽りがないこと。
(9)本規約について遵守することを承諾していること。
(10)アフィリエイター活動において、その運営するアフィリエイトサイトの情報に偽りがないこと。
(11)不正に成果報酬取得するものでないこと。
(12)過去に本サービスにおけるアフィリエイター登録を当社により解除されていないこと。
(13)当社及び広告主との間で礼節をわきまえたコミュニケーションをはかれること。
(14)登録されたアフィリエイトサイトが会員登録やパスワードを入力しなくても閲覧可能なものであること。
(15)登録されたアフィリエイトサイトが日本語で構成されていること(当社が特別に認めた場合はこの限りではない)。
(16)その他当社が登録を不適当と認める者でないこと。[ 引用元:タウンライフ公式HP
]
基本的な規約が多いので、簡単にまとめると「正規なサイトで18歳以上ならOK」ということ。
普通にブログ運営をしていれば、質が低くても記事数が少なくても落ちることはまずないですよ。

タウンライフアフィリエイトで禁止されているコンテンツ
次に、タウンライフアフィリエイトで禁止されているコンテンツ。
(1)暴力的な要求行為。
(2)法的な責任を超えた不当な要求行為。
(3)取引に関して、脅迫的な言動をし、または暴力を用いる行為。
(4)風説を流布し、偽計または威力を用いて当社及び広告主の信用を棄損し、または業務を妨害する行為。
(5)その他前各号に準ずる行為。[ 引用元:タウンライフ公式HP
]
上記の項目は他のASPでも同じですし、人として当たり前のラインですね。
一般的なブログであれば何の問題もないので、特に気にする必要もありません。
タウンライフアフィリエイトの登録方法【退会も簡単】
タウンライフアフィリエイトに登録する方法は簡単で、以下の3ステップを踏むだけ。
- タウンライフにアクセス
- 新規登録情報を入力する
- 扱いたい案件を検索して登録
情報を入力して登録するだけでOK。
また、「ブログを辞めるから退会したい」という方でも、HPからサクッと登録した情報は削除できるので、心配は要りません。
ほんの数分で完了しますし、無料なのでブロガーさんは登録しておきましょう。
タウンライフアフィリエイトに登録して収益UPを狙おう
タウンライフのデメリット
- 案件数が少なめ
- 案件に偏りがある
- ネット上に情報が少ない
タウンライフのメリット
- 報酬単価が高い
- 案件の承認率が高い
- 会員ランク制度がある
- 成約のハードルが低い
- 振込手数料が0円(無料)
- 他にはない独自案件が多い
タウンライフは知る人ぞ知る穴場ASP。
高単価で成約のハードルが低い案件が多いので、ブログ初心者の方にこそオススメ。
審査なし+登録も無料で、得することはあっても損することはないので、ぜひ登録してお宝案件を探してみて下さい。
穴場キーワードの探し方